TOP > 講座
考古学のいろは
遺跡や考古学の基礎知識を学ぶ初級講座です。
-
考古学のいろは
2023.05.14(日)
考古学の基礎知識について学べる講座です。
高知の発掘最前線
近年行われた発掘調査の成果についてお話しします。
-
高知の発掘最前線①「東浜土居遺跡」
2023.10.09(月)
近年の発掘調査によって明らかになった安芸市の東浜土居遺跡について担当調査員が解説します。
-
高知の発掘最前線②「成願遺跡」
2023.12.24(日)
近年の発掘調査によって明らかになった南国市の成願遺跡について担当調査員が解説します。
-
高知の発掘最前線③「山内家大名墓所」
2024.02.12(月)
近年、史跡整備に伴う発掘調査を行なった高知市の山内家大名墓所について担当調査員が解説します。
山城の知識
土佐の中世山城について、歴史や構造などを学びます。
-
山城の知識
2023.06.04(日)
山城の特徴や県内の山城について学べる講座です。
考古学研究の世界
考古学研究の様々なテーマについてお話しします。
-
考古学研究の世界①
2023.11.03(金)
担当職員の専門とする考古学研究について紹介します。
-
考古学研究の世界②
2024.02.20(火)
担当職員の専門とする考古学研究について紹介します。
フィールドワーク
史跡や遺跡の現地を訪れて、周辺の景観とともに考古学的な見方を学びます。
史跡ツアー
-
史跡ツアー「宗吉瓦窯跡史跡公園(香川県三豊市)」
2023.06.18(日)
県外の国史跡を訪ねて、周辺の景観とともに史跡の魅力を体験します。
土佐の山城歩き
-
土佐の山城歩き「波川玄蕃城跡」
2023.10.29(日)
フィールドワークを通して山城の魅力に迫ります。
高知の遺跡探訪
-
高知の遺跡探訪
2023.11.12(日)
県内遺跡を巡るフィールドワークです。

学校の先生を対象とした、遺跡や発掘調査についての座学と体験を行う講座です。
