公益財団法人 高知県文化財団 高知県立埋蔵文化財センター(Kochi Prefecture Archaeological Center)
  • ▶お問い合わせ
  • ▶アクセス
  • ▶センター概要・所長挨拶
  • ▶リンク
  • 文字サイズ
  • 小
  • 標準
  • 大
  • 公式SNS
  • 高知県立埋蔵文化財センター facebook
  • 高知県立埋蔵文化財センター YouTubeチャンネル
展示 講座 体験教室 遺跡から見た高知 県内の発掘情報 利用案内
  • トップページ
  • 展示
  • 講座
  • 体験教室
  • イベント
  • センター概要・所長挨拶
  • 遺跡から見た高知
  • 高知県埋蔵文化財センターってどんな所?
  • 県内の発掘情報
  • 遺跡情報
  • 学校関係・団体利用の方へ
  • パンフレットダウンロード
  • 収蔵品検索
  • 報告書・刊行物
  • 資料の利用・講演依頼
  • 動画ライブラリ
  • お問い合わせ
  • サイトポリシー
  • アクセス
  • 利用案内
  • リンク

学校関係者および団体利用の方へ

SCHOOLS & GROUPS

TOP > 学校関係者および団体利用の方へ

団体見学・来館学習

 当センターでは展示や体験教室以外にも、発掘調査後の整理作業(洗い・注記・接合・図化など)や収蔵されている土器等を見学していただくことができます。学校や職場の社会学習や先生方の研修の場としてもご活用ください。
 ご希望があれば勾玉づくりや火起し体験を組込むこともできます(ものづくりについては別途材料費が必要です)。

【ご利用にあたって】
① ご利用希望日の1ヶ月前までに電話にて、来館日、内容等をお問い合わせください。
② 来館日、内容等が確定しましたら、速やかに申込書をご提出ください。


01.png
02.JPG

03.png
04.JPG

【お問い合わせ先】
埋蔵文化財センター 企画調整担当
TEL. 088-864-6266 / FAX. 088-864-6288
 


団体見学申込書.docx
団体見学申込書.pdf

出前考古学講座

出前考古学教室では、地域の遺跡と歴史を中心とした授業、発掘された出土品を展示しての解説、火起し体験、古代ものづくり体験(勾玉づくりなど)を行っています。


05.png

【開催対象】
 A. 学校の授業での開催
 B. 学校の関連行事等(学年行事や親子行事、放課後児童クラブなど)
 C. 学校以外での開催(地域や団体など)

BとCについては、開催希望日や内容・人数によっては実施できない場合がありますので、
事前にお電話でお問い合わせください。
【お申し込み方法】
 ① 開催希望日の1ヶ月前までにお電話でご相談
   (希望日・内容・人数など)
 ② 申込書の提出

【お問い合わせ先】
 埋蔵文化財センター 企画調整担当
 TEL. 088-864-6266 / FAX. 088-864-6288
 E-Mail. maibun-kikaku@kochi-bunkazaidan.or.jp
 


開催申込書.docx
開催申込書.pdf

教材貸出

古代体験の用具や出土遺物を教育活動で活かしていただくために貸出しも行っていますので、ご相談ください。
貸出しの申請についてはこちらをご確認ください。>資料の貸出・利用について


学校貸出セット(土器等) 様式4.docx
借用書.docx

用具貸出し 様式5.docx

▲
TOP
公益財団法人 高知県文化財団 高知県立埋蔵文化財センター(Kochi Prefecture Archaeological Center)

〒783-0006 高知県南国市篠原1437-1
TEL. 088-864-0671 / FAX. 088-864-1423
【開館時間】8:30〜17:00 /【入館料】無料
【休館日】土曜日
     公開展示期間以外の日曜・祝日
     年末年始(12/29〜1/3)

  • トップページ
  • センター概要・所長挨拶
  • 利用案内
  • 考古学から見た高知
  • 展示
  • 高知県埋蔵文化財センターってどんな所?
  • 講座
  • 体験教室
  • 県内の発掘情報
  • 遺跡情報
  • イベント
  • 学校関係・団体利用の方へ
  • パンフレットダウンロード
  • 収蔵品検索
  • 報告書・刊行物
  • 資料の利用・講演依頼
  • 動画ライブラリ
  • リンク
  • お問い合わせ
  • サイトポリシー

© 高知県立埋蔵文化財センター