TOP > 講座 > フィールドワーク:土佐の山城歩き「朝倉城跡」
フィールドワーク:土佐の山城歩き「朝倉城跡」
2025.12.14(日)
フィールドワークを通じで山城の魅力を感じてみましょう。
戦後期時代に土佐の七雄に数えられた本山氏が本拠とした朝倉城跡は、県内で最大級の規模を誇ります。城の歴史や構造、近年の調査から得られた新たな知見について学びます。
講師:埋蔵文化財センター職員
- 開催日
- 2025年12月14日(日)
- 時間
- 10:00〜12:00
- 場所
- 高知市朝倉
- 申し込み
- 必須(2025年11月14日 08時30分から受付)
- 定員
- 30名
- 費用
- 無料
申込のキャンセル、訂正や変更はお電話(088-864-0671)でお願いします。
【現地集合】
高知県農業技術センター果樹試験場(高知市朝倉丁268)
※国道から上の道が狭いですので、お気をつけください。
【日 程】
9:30〜 現地受付
10:00 あいさつ、諸注意
10:10〜 フィールドワーク
12:00 終了予定

集合場所:経路

その他の講座
-
考古学研究の世界「土佐古代の土器」
2026.02.15(日)
担当職員の専門とする考古学研究について紹介します。
-
高知の発掘最前線②「忠兵衛遺跡」
2025.10.13(月)
近年の発掘調査によって明らかになった南国市の忠兵衛遺跡について担当調査員が解説します。
-
フィールドワーク:高知の遺跡探訪「高柳土居城跡・原遺跡ほか」
2025.11.16(日)
県内の遺跡を訪ねるフィールドワークです。