まいぶん講座「講座1 船の考古学」
2019.11.03(日)
川や海で漁をしたり荷物を運んだりするために船は便利な道具です。また、遺跡から出土品には、地元以外で作られ持ち込まれた土器や石器などがあり、様々なモノや文化、技術などが広範囲に移動していることが分かります。
古代の人たちは今の私たちが思う以上に広い範囲で移動し交流があったようです。今回は、船の歴史を出土遺物などから見ていきます。
終了しました。たくさんのご参加ありがとうございました。
- 開催日
- 2019年11月03日(日)
- 時間
- 14:00〜15:30
- 場所
- 高知県立埋蔵文化財センター
- 申し込み
- 不要
- 定員
- 40名
- 費用
- 無料
その他の講座
-
史跡ツアー「丸亀城跡」
2024.11.10(日)
四国内の史跡を訪ねて、周辺の景観とともに史跡の魅力と歴史を学びます。
-
考古学研究の世界③(城館出土の陶磁器)
2025.02.16(日)
担当職員の専門とする考古学研究について紹介します。
-
高知の発掘最前線①「東浜土居遺跡」
2024.06.30(日)
近年の発掘調査によって明らかになった安芸市の東浜土居遺跡について担当調査員が解説します。