でいとう
泥塔

四万十川支流である中筋川河川改修工事の際に遺物包含層から発見されたものです。泥土を型にいれて五輪塔を模した形に作っています。五輪の空・風・火・水・地にはそれぞれ梵字が刻まれています。
その他の収蔵物
-
- 名称:
- 磁器 染付輪花大皿
- 出土:
- 追手筋遺跡
- 時期:
- 近世
-
- 名称:
- ナイフ形石器
- 出土:
- 奥谷南遺跡
- 時期:
- 旧石器時代
-
- 名称:
- 石鏃
- 出土:
- バーガ森北斜面遺跡
- 時期:
- 弥生時代
-
- 名称:
- 土偶
- 出土:
- 居徳遺跡群
- 時期:
- 縄文時代