公益財団法人 高知県文化財団 高知県立埋蔵文化財センター(Kochi Prefecture Archaeological Center)
  • ▶お問い合わせ
  • ▶アクセス
  • ▶センター概要・所長挨拶
  • ▶リンク
  • 文字サイズ
  • 小
  • 標準
  • 大
  • 公式SNS
  • 高知県立埋蔵文化財センター facebook
  • 高知県立埋蔵文化財センター YouTubeチャンネル
展示 講座 体験教室 遺跡から見た高知 県内の発掘情報 利用案内
  • トップページ
  • 展示
  • 講座
  • 体験教室
  • イベント
  • センター概要・所長挨拶
  • 遺跡から見た高知
  • 高知県埋蔵文化財センターってどんな所?
  • 県内の発掘情報
  • 遺跡情報
  • 学校関係・団体利用の方へ
  • パンフレットダウンロード
  • 収蔵品検索
  • 報告書・刊行物
  • 資料の利用・講演依頼
  • 動画ライブラリ
  • お問い合わせ
  • サイトポリシー
  • アクセス
  • 利用案内
  • リンク

収蔵品検索

CENTER COLLECTION

TOP > 収蔵品検索 > 湖州方鏡

こしゅうほうきょう

湖州方鏡

中世_金属製品_湖州方鏡.png

 土佐市バイパス建設工事に伴う発掘調査で実施された光永・岡ノ下遺跡からみつかった湖州方鏡です。
 「湖州真石家念 二叔青銅照子」と陽鋳された方鏡で、県内で初めて確認されました。縁の断面は蒲鉾形をしており、鏡背の中央部には一部欠けていますが、幅0.9㎝の半円形をした鈕が付いています。この鏡がみつかった遺構は、掘方が見つかりませんでしたが、土師質土器、白磁、古銭(熈寧元寳)、刀子とともにこの鏡が出土しており、土坑墓と考えられます。

出土場所

遺跡名
光永・岡ノ下遺跡
所在地
高知県土佐市高岡町

時 期

中世 

法 量

1辺 
9.1㎝ 
縁厚 
0.2㎝ 
全厚 
0.1㎝ 

備 考

 
一覧に戻る

その他の収蔵物

  • 軒丸瓦_伝下屋敷跡.png
    名称:
    瓦 軒丸瓦(家紋瓦) 
    出土:
    高知城伝下屋敷跡 
    時期:
    近世 

    詳細を見る

  • 古代_軒丸瓦.png
    名称:
    瓦 軒丸瓦 
    出土:
    野田廃寺跡 
    時期:
    古代 

    詳細を見る

  • 古代_緑釉陶器_皿.png
    名称:
    緑釉陶器 皿 
    出土:
    風指遺跡 
    時期:
    古代 

    詳細を見る

  • 古代_金属製品_丸鞆.png
    名称:
    革帯装飾具(丸鞆) 
    出土:
    具同中山遺跡群 
    時期:
    古代 

    詳細を見る

▲
TOP
公益財団法人 高知県文化財団 高知県立埋蔵文化財センター(Kochi Prefecture Archaeological Center)

〒783-0006 高知県南国市篠原1437-1
TEL. 088-864-0671 / FAX. 088-864-1423
【開館時間】8:30〜17:00 /【入館料】無料
【休館日】土曜日
     公開展示期間以外の日曜・祝日
     年末年始(12/29〜1/3)

  • トップページ
  • センター概要・所長挨拶
  • 利用案内
  • 考古学から見た高知
  • 展示
  • 高知県埋蔵文化財センターってどんな所?
  • 講座
  • 体験教室
  • 県内の発掘情報
  • 遺跡情報
  • イベント
  • 学校関係・団体利用の方へ
  • パンフレットダウンロード
  • 収蔵品検索
  • 報告書・刊行物
  • 資料の利用・講演依頼
  • 動画ライブラリ
  • リンク
  • お問い合わせ
  • サイトポリシー

© 高知県立埋蔵文化財センター