公益財団法人 高知県文化財団 高知県立埋蔵文化財センター(Kochi Prefecture Archaeological Center)
  • ▶お問い合わせ
  • ▶アクセス
  • ▶センター概要・所長挨拶
  • ▶リンク
  • 文字サイズ
  • 小
  • 標準
  • 大
  • 公式SNS
  • 高知県立埋蔵文化財センター facebook
  • 高知県立埋蔵文化財センター YouTubeチャンネル
展示 講座 体験教室 遺跡から見た高知 県内の発掘情報 利用案内
  • トップページ
  • 展示
  • 講座
  • 体験教室
  • イベント
  • センター概要・所長挨拶
  • 遺跡から見た高知
  • 高知県埋蔵文化財センターってどんな所?
  • 県内の発掘情報
  • 遺跡情報
  • 学校関係・団体利用の方へ
  • パンフレットダウンロード
  • 収蔵品検索
  • 報告書・刊行物
  • 資料の利用・講演依頼
  • 動画ライブラリ
  • お問い合わせ
  • サイトポリシー
  • アクセス
  • 利用案内
  • リンク

動画ライブラリ

TOP > 動画ライブラリ

動画ライブラリ

埋蔵文化財センターの行事、県内の遺跡や文化財などに関連した動画を掲載しています。


VR浦戸城のダイジェスト版(1分)です。VRで再現された浦戸城と周辺の様子をご覧ください。本編のロングバージョン(14分)は現在開催中の企画展「発掘された中世の土佐」(詳細はホームページの展示欄参照)の会場にてご覧頂くことが出来ます。VR動画:製作・提供:溝渕将弘氏。

2022年11月に高知県立坂本龍馬記念館で行われた長宗我部フェス浦戸城ウォーキングイベントに伴い、KUTVテレビ高知・夕方情報番組「からふる」で収録・放送された内容で当センター所長の松田直則が浦戸城跡を紹介しています。動画共有をご快諾頂き、KUTVテレビ高知様ありがとうございます。



2021年2月に高新文化ホールで開催された30周年記念シンポジウム「長宗我部の城と桐紋瓦の謎」中井 均先生 御講演の一部です。大高坂城・高知城で発見された桐紋瓦の意義はいかに!?

「石積み」と「石垣」の違いについて小和田哲男先生が解説されています。当センターもお世話になっている中井均先生が最近出版された『戦国の城と石垣』高志書院2022のなかの、矢穴痕の研究についても触れられており、なかなかに興味深い話をされています。小和田先生、掲載の方をご快諾頂き、ありがとうございます。



埋蔵文化財センター30周年を記念して、埋蔵文化財センターの歴史を知る森田尚宏さんや出原恵三さん当センター所長の松田直則が埋蔵文化財センターの発掘調査の歴史と今後の展望について対談を行いました。

中世考古学を長らく研究されている鋤柄俊夫先生(元同志社大学教授)が仁淀川流域等の遺跡に見える土佐の中世社会の魅力について講演されています。冒頭部分のみの掲載です。



小和田哲男先生が戦国武将と治水、山管理の重要性について述べられています。戦国武将の山保護の有名な例として北条氏康の伊豆天城山の山奉行や長宗我部元親の「長宗我部元親百箇条」の御用木について紹介されています。

当センター所長の松田直則(中世城郭考古学)が山城講座で仁淀川流域の山城について話した講座です。講座の内容を部分的に掲載しています。



考古学者でもあり人類学者でもある縄文研究者の大島直行先生が「縄文人のシンボリズムと世界観」について講演された内容です。記念講演会の冒頭部分を掲載しています。

現存十二天守の一つである高知城や他の城郭の「国宝格上げ」に向けての動きについて小和田哲男先生が話されています。小和田先生には当ページへの動画掲載にご理解・ご了承いただき感謝申し上げます。



小和田哲男先生が監修された『地域別×武将だからおもしろい 戦国史』の紹介です。書籍内では土佐の山城や長宗我部元親や山内一豊についても魅力的に描かれています。

愛媛県埋蔵文化財センターの多田仁さんが「製作した石器を使用して魚をさばく」実演をしています。石器の切れ味をご覧ください。



魚をさばく前の石器を製作している動画です。慣れていないと鋭い石器を切り出す作業は大変です。愛媛県埋蔵文化財センターの多田仁さんの熟練の技が光ります。

当センターの夏休みの親子考古学教室で実施している「火おこし体験」の様子です。摩擦熱を利用して火を付ける過程を見てみましょう。


▲
TOP
公益財団法人 高知県文化財団 高知県立埋蔵文化財センター(Kochi Prefecture Archaeological Center)

〒783-0006 高知県南国市篠原1437-1
TEL. 088-864-0671 / FAX. 088-864-1423
【開館時間】8:30〜17:00 /【入館料】無料
【休館日】土曜日
     公開展示期間以外の日曜・祝日
     年末年始(12/29〜1/3)

  • トップページ
  • センター概要・所長挨拶
  • 利用案内
  • 考古学から見た高知
  • 展示
  • 高知県埋蔵文化財センターってどんな所?
  • 講座
  • 体験教室
  • 県内の発掘情報
  • 遺跡情報
  • イベント
  • 学校関係・団体利用の方へ
  • パンフレットダウンロード
  • 収蔵品検索
  • 報告書・刊行物
  • 資料の利用・講演依頼
  • 動画ライブラリ
  • リンク
  • お問い合わせ
  • サイトポリシー

© 高知県立埋蔵文化財センター