TOP > 講座・催事 > 城歩きフィールドワーク「姫野々城跡」<終了>
城歩きフィールドワーク「姫野々城跡」<終了>
2020.12.06(日)

〈姫野々城跡と姫野々土居遠景〉
津野町の姫野々城跡を訪れて、実際の遺構や山城の周囲の風景を見ながら山城の魅力を体感するフィールドワークを行います。戦国期・津野氏から一條氏そして長宗我部氏へと受け継がれた名城を五感で感じることができます。
【要申込・現地集合・雨天中止】
※ 小学校高学年以上対象(小学生は保護者の同伴が必要)
※ 山道を約2時間(道以外の斜面等も含む)歩きますので、体力に問題のない方。
〈山裾の姫野々土居から姫野々城跡までの標高差約150mを登ります〉
- 開催日
- 2020年12月06日(日)
- 時間
- 13:00〜15:00
- 場所
- 津野町
- 申し込み
- 必須(2020年11月06日 08時30分から受付)
- 定員
- 約30名
- 費用
- 無料
申込のキャンセル、訂正や変更はお電話(088-864-0671)でお願いします。

コース概略図(国土地理院地図より)
【日程】
12:30〜13:00 集合(鳴川グラウンド)
13:00〜13:10 あいさつ等
13:10 出発
鳴川グラウンド→〈姫野々土居〉→〈白雲神社〉→〈姫野々城跡〉
〈帰路〉→白雲神社→鳴川グラウンド
15:00 帰着(鳴川グラウンド)解散予定

3D概略図(国土地理院地図より)
その他の講座・催事
-
遺跡解説会「若宮ノ東遺跡」 ※中止します※
2020.04.29(水)
若宮ノ東遺跡で行われている発掘調査の最新の調査成果を紹介します。
-
考古学から学ぶ史跡の見方「香宗城跡・宝鏡寺跡」(香南市)<終了>
2020.11.23(月)
香宗我部氏の居城であった香宗城跡と宝鏡寺跡を訪ねます。
-
考古学から学ぶ史跡の見方「佐川土居屋敷跡」(佐川町)
2021.01.31(日)
土佐山内家の重臣、深尾和泉守重良が城主となった佐川城の東麓に構えた土居屋敷跡を訪ねます。