TOP > 講座・催事 > 考古学研究最前線解説会 「城郭構造の変遷」<終了>
考古学研究最前線解説会 「城郭構造の変遷」<終了>
2020.06.28(日)

高知県に数多く存在する山城について、それぞれの山城の役割や作り方、また、その特徴と移り変わりについて解説します。
※三密を避けるために、午前(10:00〜11:00)と午後(14:00〜15:00)の2回開催とし、各回の定員を先着20名といたしますので、ご了承下さい。
- 開催日
- 2020年06月28日(日)
- 時間
- 10:00〜11:00/14:00〜15:00(各回20名)
- 場所
- 埋蔵文化財センター
- 申し込み
- 不要
- 定員
- 20名
- 費用
- 無料
その他の講座・催事
-
まいぶん講座1「遺物編」
2021.06.27(日)
遺物の見方や歴史について学べる講座です。
-
遺跡解説会「若宮ノ東遺跡」
2021.04.29(木)
若宮ノ東遺跡の発掘調査について最新の調査成果を紹介します。
-
山城講座・座学「浦戸城跡」
2021.05.16(日)
城郭の基礎知識や浦戸城跡について学べる講座です。